
STぷりん
更新が滞ってしまいましたが、夏の音読プリントをアップします。

今回は、短文の音読プリントなんですね。

STぷりん
はい、今回は2~3文節の短文です。しっかり息を吸って、一息ではっきり言う練習をすると、発声や発音の練習になりますよ。一息で言えない時は、途中でタイミングよく息を吸って話す練習になります。

発声練習にもなるんですね!少し長い文は息継ぎのタイミングを考えながら話す練習になりますね。夏も終わりですが、まだまだ暑いので、季節も感じつつ、発声と発音、両方の練習ができそうです!
プリントは、2文節文~3文節文まで、それぞれモーラ数の少ないものから、少しずつ文を長くしています。
※モーラは「拍」という意味で、大体の場合は、仮名1文字が1モーラになります。ただし、拗音は「きゃ」で1モーラ。長音「ー」や促音「っ」はそれだけで1モーラです。
例)「海に行く(うみにいく)」5モーラ
「浴衣を着る(ゆかたをきる)」6モーラ
「稲穂が実る(いなほがみのる)」7モーラ
「かき氷を食べる(かきごおりをたべる)」8モーラ
発声障害のある方、ご病気で声が出にくい方がご自身で取り組まれる場合は、無理なく発声できる範囲で行いましょう。
担当の言語聴覚士などに相談しながら実施されることをお勧めします。
- 5枚まとめてPDFダウンロード(ルビ付き) 新しいタブで開きます
- ルビ無しバージョンを5枚まとめてPDFダウンロード 新しいタブで開きます
※ルビ無しバージョンは、漢字に仮名をふる練習にも使えます。