【無料ダウンロード】季節を感じる春の音読プリント

プリント
季節の変化を楽しみながらリハビリを

すっかり暖かくなってきました!春は、新しい季節の始まりを感じられる特別な時期です。
高齢者の生活の質(QOL)の維持には、”季節感を感じること”はとても大切なことです。
しかし、お出かけの機会が少なかったり、施設に入所されていたりすると、季節の変化を意識する機会が少なくなっている方も多いかもしれません。
日々の会話やリハビリに、季節の話題を取り入れ、脳を刺激しましょう。
音読を通して、懐かしい光景がふと頭に浮かんだり、知らなかった豆知識を得たりして、会話が弾むきっかけになるかもしれません。

音読のメリット
  • 目で文字を追い、声を出して読み、読んだ声を耳で聴くなど、色々な感覚器官を同時に使うことができる。
  • 行を飛ばさないようによく文字を見るため、集中力や記憶力を鍛えられる。
  • 大きな声ではっきりと発音することで、呼吸の機能を鍛えたり、口腔器官の運動になる。
リアリティ・オリエンテーション(RO)

現在の時間・場所・状況を意識してもらうための訓練を「リアリティ・オリエンテーション(RO)」と言います。
「今日は何月何日ですか?」 「今の季節は何ですか?」「春といえば、どんな花が咲きますか?」
などの質問をすることで、記憶を引き出しながら、季節の感覚を思い出していただきます。
日付は分からない方も、ヒントがあれば月や季節は答えられることがあります。
「だんだん暖かくなってきましたね」「今朝、桜前線のニュースをやっていましたよ」など、ヒントになりそうな話題でお話ししてから、カレンダーを一緒に見て、確認すると良いと思います。

ぷりんプリントのプリントは全て無料でダウンロードできます。リハビリや脳トレにお使いください。
詳細は、ダウンロード規約をご参照ください。